ナイスタックル☆

いないいないぱあ

2007年03月18日 16:32


タックル=平たく言えば「釣り道具」のことですね。
よく、多くの人が使っているからではなく、
「自分に合ったタックルが最高なのだ。」ということがいわれますね。



自分に合ったタックル。。のつもりです、一応。(・・使い心地満点だし。)
ちなみにどんなものかと言うと。。

***************************************************************
スピニングロッド→5フィート8インチ。・・メーカの量産品にない、 トウィッチ&ジャークアクションに適した、
              2インチ短めにカスタマイズされた、世界で1本しかない、、、
             通称「先折れ#ロッド」。
             超ファーストテーパー(超先調子)、スーパーHARDアクション。
             (・・って先折れてんだもん。当たり前ぢゃねーか。。)

スピニンングリール→近所の釣具屋で3,000円で買ったリール。

ベイトロッド   →5フィート2インチ。実はシーバスロッド。 実はトラウトを釣るには穂先が硬い。
                      購入した理由=見た目がカッチョイイから。。
*************************************************************




・・・(なんだかちょっとカナシイ。ベイトロッド以外は。)








まあ、これでも(・・穂先が折れた竿でも)魚は釣れる!ってことです。
ええー?と思われるかもしれませんが、
実は、私、「ミノー専門(・・ごくたまーに別のも投げるけど)の釣り師」、
すなわち「ミノー使い」なんです。
まあスプーンのほうが数を狙うのにいいんだろーなーとは思うんですが、
まあ性格というかなんというか、
せっかちなんでミノーが好きなんですね。
このへんはまた後日気が向いたら(向かないかもだけど)書こうかなーと。


ところで、ミノーなんで、「トゥイッチやジャーク」(※注 竿先を振ってミノーに
イレギュラーな動きをさせ、弱った小魚等の動きをさせる。)するには
「張り」のある「先調子」「硬め」のロッドのほうが
アクションをつけやすく、向いてるんですね。



先折れロッド(・・要は先が折れたのを、飛び出した部分を切って、
TOPガイド下の第2ガイドを無理矢理TOPとした。)なんか、最高です。
(硬くて。。)


(素敵にカスタマイズされたTOPガイド。)














「張り」のある「先調子」「硬め」のロッドのほうが
アクションをつけやすく、向いてるんですね。。。。。。
(・・なんかアクションがつきすぎて、
ミノーがカクカク不自然な動きをしてるようーな。。気のせいかも。。)











特にイワナなんて「キビキビとした切れのある動き!」に誘われる習性が
あるんで、余計効果的、、、
(・・・あ。イワナ、避けた。。)










・・・・・










(泣)

帰ります!(今日は。。)





(先の折れた#ロッドで釣られてしまい、激怒するイトウ。。。)

・・・まあ#。。全く釣れない訳ではないんですが。。。

日本ブログ村「釣りブログランキング」に参加ちうー。
この記事を気に入ってくださった方は、ポチッと「1クリック」、よろしくです。
↓↓↓


関連記事