ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年12月09日

もうひとつの「撃墜マーク」

私は、「大物」を1本しとめる度に、
 「撃墜マーク」なるものを愛竿に刻んで(・・シールだけんど。)
おります。

※「撃墜マーク」の歴史と変遷、自己満足の大物認定基準はこちら☆
↓ ↓ ↓
撃墜マーク☆





ところで、、この度大物の中の大物、トラウトの王者、鱒王ともいうべき
「イトウ」のキャッチ数も、「100を超えた」  
のでした♪
※正確には、今年1月~昨日現在で、「114本」のキャッチ。


そこでこの度、、「もうひとつの撃墜マーク、100UP!」の記念MY事業として、
「愛竿の軽量化チューン」を図ることにっ♪



・・しかし、ロッド(竿)を軽量化するというのは考えてみると非常に難しいことです。
そもそもロッド全体の「強度バランス」を崩さないように、できれば強度自体も落ちないように
取り組まなければなりません。
でも、私には、先日目にした、あるヒントがあったのでした。
↓ ↓ ↓






・・チューン完了後、使ってみた感じなんですが・・・
極限まで軽量化されたロッドの重みが心地よく掌に伝わり、
キャスト疲れが激減した上、
ゾクゾクするほど快適な振り心地に☆



(記念軽量化チューン前)
↓ ↓ ↓








(軽量化チューン後)
↓ ↓ ↓





なんと「2.5g」もの軽量化を実現っ!!!
(・・ま、気分だけでも、、つーことで。)


日本ブログ村「釣りブログランキング」に参加ちうー。
この記事を気に入ってくださった方は、ポチッと「1クリック」、よろしくお願いいたします。
↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ 
  


Posted by いないいないぱあ at 22:49Comments(2)撃墜マーク☆

2007年09月24日

スーパー!?メモリアル


私は大物を1本獲る毎に、我が愛竿に「撃墜マーク」なるものを

刻んでおります。(・・「シール」なんですけんどね。はは。)
※注:撃墜マークってなんじゃろなー??って方はこちらをご参照。
↓ ↓ ↓

「撃墜マーク☆」
「金なら5枚、銀なら・・・」





ま。撃墜マークなどといいましても所詮自己満足に過ぎませんし、
特にたいした意味を持つものではありません。







しかし、そーはいっても結構レアな大物が実に100本




・・やはりこの「金字塔」「永遠のメモリアル」として
我が愛竿に「とびきり☆ゴージャスな形」にて刻み込まねばなりますまい。
(・・シールとか「チープ」なものではなくて。)


※写真は100本目です。





と、その時天啓が!(ピカッと閃いた☆☆☆)
(オーマイガッ♪)







・・・さっそく作業中。。(セッセッ!セッセ!)・・・








完成っ!


↓ ↓ ↓









・・チープだ。。。###
(シール100枚分の価値ぐらいはあるだろうけれども。。)







・・やはり「記念100円金貨」とかじゃねーとなー。。( - - )
(あ。でもそんなのあっても、買えないや。)


※ちなみに「メモリアル」は「りゃんめんテープ」で貼り付けられておりまする( ^。^ )
(やっぱりシールなの。ほほ♪)



日本ブログ村「釣りブログランキング」に参加ちうー。
この記事を気に入ってくださった方は、ポチッと「1クリック」、よろしくお願いいたします。
↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ  



Posted by いないいないぱあ at 21:56Comments(0)撃墜マーク☆

2007年06月20日

金なら1枚☆銀なら。。


・・・10枚!?


おもちゃの缶詰ではあーりません。


撃墜マーク(シールだけどね。)のことなのです。
※「撃墜マーク?ってなんだ~?て方はこちらまで
↓ ↓ ↓
http://hippare.naturum.ne.jp/d2007-04-12.html




おかげさまで「撃墜マーク」も数がたまりまして、
ロッドに「刻み」きれなりました。(・・・だからシール。。。#)




そこで、
大物10本につき、「金色のシールを1枚!」張ることにしたのです。
「銀色のシール」が10枚たまると「金色1枚」に張替えね~。




で、今週とうとう、、、、






70UP!に~。 (うひゃっほう ^ ^ /







で、その記念すべき「70本目の大物」が。。。







70UP!(うおう。。自己記録更新。)




出来過ぎです。♪







・・・「なあんか、悪いことが起きるんじゃねーだろーなー。。ぶつぶつ。。」
↑ ↑ ↑
相も変わらず小心者#


日本ブログ村「釣りブログランキング」に参加ちうー。
この記事を気に入ってくださった方は、ポチッと「1クリック」、よろしくです。
↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ  



Posted by いないいないぱあ at 02:00Comments(0)撃墜マーク☆

2007年04月12日

撃墜マーク☆


俗に言う、「撃墜マーク」ってありますよね^^)?


空軍のパイロットとかが、自己の戦績を誇るために、撃墜した敵機の数だけ
自分の乗ってる機体に★とかのマークを刻むってやつです。






実はふと思いついたんですが、、、









自分の愛用ロッド(釣竿)にも、「撃墜マーク★」を入れてみたい。
(・・・釣り上げた大物の数だけ。。)




ところで、実際に「撃墜マーク」を入れるにあたり、心配な点が2点あります。

撃墜マークを入れるとすると・・・
ロッド(釣竿)の握り(コルク製)の部分に「彫刻刀で刻む」とか
「油性マジックで書き込む」とかになろうかと思うんですが、
ロッドってかなり繊細な道具なんで、

▲①握り部分の「強度が低下」したり、バランスが崩れて「釣りにくい竿」になっちゃうんじゃないか?
 とか、
▲②握り部分が汚れて、単に「汚い竿」になっちゃうんじゃないか?
 とか
▲③「彫刻力」や「油性マジック」がひょんな拍子で滑って、「変テコなマーク#」になっちゃうんじゃないか?

とかの心配がつきません。



みなさん、どうでしょう?

結構「勇気」がいる作業だと思いませんか^^;?




ここで熟考することにしました。

・・・・・(←考えています。)






#####(←ちょっと弱気になっています。)






!!!!!(←勇気を奮っています。)






よし!(←決断しました。)







(・・・・・作業中です。)







・・・結構上手にできたよーな気がします。。
撃墜実績の対象は、
「40cmオーバーのランディングに成功したイワナ、ヤマメ」
「50cmオーバーのランディングに成功したイトウ、その他トラウト類」
としました。



・・・撃墜マーク入りのロッド、ここに公開いたします。







(撃墜マーク★★★入りの華麗なるロッド#)


(・・・コルクの握り部ではなく、販売時についていた「握り部にかぶさった包装ビニール#」の上に、
しかも「シールを貼り付けて」マーク完成。。)








小心者です#。。


日本ブログ村「釣りブログランキング」に参加ちうー。
この記事を気に入ってくださった方は、ポチッと「1クリック」、よろしくです。
↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ  


Posted by いないいないぱあ at 07:23Comments(0)撃墜マーク☆