2007年03月21日
イトウとイワナに効くルアー☆
(今朝の釣果。イトウ60cmなり。)
・・ドラグ出まくって、ラインよれよれです#。(うう。。巻き直さなけりゃダメなのか。)
ところで、このブログはナチュラムさんに場所をお借りしているわけなので、
ナチュラムさんに感謝の意をあらわす意味でも、
やはりたまにはマジメに、、、「タックル」のことでも書こうかと思います。^^)
題して。。。「イトウとイワナに効くルアー☆」
(・・・なんだか「風邪薬のCM」みたいなお題になってしまいましたが。)
まあ、とはいえ、「トゥイッチ&ジャークアクションのつけ方」って人によって大分異なるような気がするので、
(・・竿を振る「大きさ」とか、「行きと戻りの速さ」とか、「リズムのとり方」とか、「ただ巻きの入れ方」とか。。)
一概にこのルアーがNICE!とはいえないと思います。
「ナイスタックル☆」の回でも書きましたが、「自分に合ったルアー」を探せるかどうか?
が一番重要かなあとも思いますので、
あくまでも「こういう人もいる。。」程度に考えてもらえるとよいのかなあと思います。
自分はトゥィッチ&ジャーク専門の「ミノー使い」なんで、
スプーンのことは良くわかりません。
逆に言うと、「ミノー」については、「・・・どれがどんなアクションをするのかなあー」という観点で、
お店でもかなりジロジロ、ルアーの形状や説明書きを眺めますし、なけなしのお小遣いで試しに買ってみた初めてのルアーは、
透明な水中でスイムテストみたいなことをしてどんな泳ぎをしているか確かめます。
実際実戦に投入してみた実績(①チェイスがあったorない ②バイトがあったorない ③ヒットがあったorない)
と突き合わせて考えて見ますと、
一つの傾向があることに気がつきます。
それは・・・
人が見て、「いい動きをしてるなあー」と思うルアーほど釣れる。。
・・・当たり前ぢゃないか。。・・・
・・・という突っ込みはさておき^^;、当たり前のようでなかなか気がつかない
ことのよーな気がします。
要は、、
仮に今まで一度も釣れたことがなくても、
自分自身が見て、、
「・・・NICEな動きだなー。自分が魚だったら思わず食っちゃうなー」と思えるようなルアーは
使い続ければ、、、(・・・勿論そのルアーが得意とするアクションを与えてあげなければならないでしょーが。)
釣れる。(これ本当)
よくイトウ狙いに良い!といわれるルアーは、
ラッキークラフト「フラッシュミノー」といわれることが多いようですね。
ナチュラムさんの商品ページはこちら
↓↓↓
http://www.naturum.co.jp/item/457436.html
有名な大物釣り場である○○さんのサイトを見ると、
イトウを両手に抱えたおぢさん達が、満面の笑顔で写真に写っており、
使用ルアーを見ると、圧倒的に
「フラッシュミノー(・・しかも11cmとかのベリービッグなミノー)」
だったりします。
意外と巷の評判は、これが根拠になっているんじゃないかなあ?と推理したりもします^^;。。
是非一度使ってみたいと思い、置いてあるお店を探してジロジロ眺めて迷ったんですが、
手持ちのルアーと較べてどうにも違わないような気がしてしまって、
未だに買えずにおります#
(・・・この辺は感覚というか、ただの直感です。ミノーって、結構高いし。。^^;)
でも、ルアーって(・・某有名プロフィッシャーマン曰く)最初は「好み」からはいるのが良いらしいですね。
なんでも、好きでないとそのルアーに対してすぐ懐疑的になってしまい(釣れるのこれ?みたいな。。)、
集中力が出ず、結果的に釣れないそーです。
前置き長くなりましたが、(ナチュラムさん、すんません。。)
個人的にトゥッチ&ジャークで抜群に「良い動きをするなっ」と思うルアーはこの銘柄。
イトウクラフト「蝦夷DEEP」。

写真は、フックをシングルバーブレスに変えています。
ヒラ打ち、まぢ絶妙です。(・・自分が魚だったら、たぶんリアクションバイトしちゃうこと、間違いなしです。#)
正直、買った頃は「なんだか凄く良い動きするなー」と思いつつも
「全く」釣れず、
「色が悪くてダメなのかなー。」とかテキトーなこと思ってたんですが、
本来「・・精妙なヒラ打ち」を土俵とするこのルアーの長所を引き出せてなかったというのが
正解だったようです。
ただ、いわゆる「ただ巻き」でもかなり良い動きをするため、
「なんでチェイスないのかなー。」と思ってた^^;。
一時、ベンチウォーマー(釣り場に持ってくけど使わないルアー)だったくらいです#(・・道具を見る目、全くなしですね。)
現在はトリプルフックをはずし、ヴァンフックさんの「プラグ用エキスパートフック(太軸)」の
やや大きめの番手をつけて使ってます。
もちろんバーブレス。シングルですけどフッキングは悪くないです。むしろバラシに関してはトリプルより減ったくらい。
てなわけで、ナチュラムさんの「販売コーナー」はこちら
↓
イトウクラフト「蝦夷DEEP」。
ヴァンフック「プラグエキスパートフック」。
・・・?
・・・?
げ!リンクなし。。
うう。。ぜひ取り扱ってください。お願いします。>ナチュラム様。。
一応参考までに、証拠写真であります。
「蝦夷DEEP」、大活躍です。
もちろん、お魚を釣るにはレンジ(餌釣りでいう「棚」ですね。お魚の「泳層」のことです。)
という最も重要な要素があり、
お魚自身の活性もあったりするので
「蝦夷」を使えばいつでもイトウやイワナが釣れるわけではないと思います。
(・・実際、釣れない日もありますし。)
状況やルアーへのスレ具合に応じ、他のルアーを合わせて使っています。
とはいえ、、、思うようにミノーを操ることに”喜び”を感じてしまう「ミノー使い」にとっては、
かなりNICEなルアーだと思われますよん。^^)。
うーん。とってもマジメなブログになってしまった。。
次回からは、また気の向くままに書いていこーと思います。
釣り関連のブログに興味のある方、
この記事を気に入ってくださった方は、
こちらへどーぞ!
↓↓↓


Posted by いないいないぱあ at 22:11│Comments(0)
│ナイスタックル☆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。