ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月15日

狙え!メーターオーバー?

突然ですが。



メーターオーバー(1mを越える体長)の魚を
狙ってみたい♪



私の通うポンドでは、時に70cmオーバーの魚、
イトウやヤシオマス(・・・染色体を人工操作して大きくしたニジマス)を狙うことができますが、
メーターオーバーの魚は、残念ながらおりません。


・・管理釣り場で釣れる(可能性のある)メーターオーバーの魚、
それは唯一、「イトウ」になるでしょう。
(ニジマスの場合、80cmぐらいが上限らしい?と聞いています。)
しかしながら、
日本全国管理釣り場多々ありといえども、
メーターオーバーのイトウが狙える可能性のある
釣り場はたったの2つ。


●東山湖(静岡県)
・・・よくわかりませんが、かなりの老舗のようです。”湖”と命名するぐらいですから、
   とにかくデカイポンドらしい。
   自分の知る限り、110cm超のイトウが釣れた記録があるようで、管理釣り場としては
   最大サイズのイトウが釣れる可能性がある釣り場といえるでしょう。
   但し平地にあるため、夏は水温が上がりすぎて釣りにならず、
   水も野池なみに濁り放題で休業状態。
   今年は何年かぶりに水抜きをして大掃除をしているそうなので、再オープン後の
   冬は、非常に期待が持てそうな感じです。 


●川場フィッシングプラザ(群馬県)
・・・HP等の記録を見る限り、メータオーバーのイトウの数は、一番出ている感のある
   釣り場です。
   イトウを一つの大きなセールスポイントにしているようで、
   日本広しといえど、「イトウ釣りの大会」が開かれたのはここだけです。
   反面、「超」のつく人気スポットのため、休日の徹夜での場所とり順番待ちは当たり前で、
   釣り座を確保できない可能性すら大。。
   平日でも普通に混雑してて、良いポイントを抑えるにはやはり徹夜。。
   と、遠路はるばる早朝ハントを敢行するには、ちょっとしんどいエリアです。
   

少し前までは、「尾瀬フィッシングライブ」や「おくとねフィッシングパーク」もその可能性を感じさせたのですが、
原油高の影響やらなんやらあるのでしょう。
やはりHP等の記録やブログ記事を見る限りでしかないのですが、
最近は完全に方向転換で、
両者とも、3倍体のニジマス(成長が早いのでコストが安い)や数釣り用の小マスを大量放流する路線へ
突っ走っているように見受けられます。
まあ、そのへんは各釣り場さん共、生き残りをかけた戦略なのでしょうから、
残念ではありますが、仕方がありません。



そこで、ちょっと思い切って、
(・・・というか大分思い切って。。)
「川場フィッシングプラザ」
早朝ハントを敢行っ!








お昼ごろ着きました。。(早朝ではない。)



やはり遠路はるばる行った上に徹夜する気にはなれませんでした。
(ははは。)
果たして釣り座が確保できるのかどうか?
非常に気になります。
(・・高速代、ガス代、時間。。う~ん。。)

まあ、今は夏で昼間は猛暑状態ですし、
HPを見る限り、ここ一週間の釣果がイマイチなようですし、
とりあえず平日ですし、
朝一はともかく、真昼間から釣り座が満員御礼ってーことはないだろうと
一応、クールな計算を働かせたつもり。
(・・・逆に、目指すイトウを釣り上げるには相当厳しい状況かもですが#・・・まあ。。)

ホントはイブニング券(17-19:00。)というのを買って、
夕マヅメを狙うのが良いんだろうなあとは思うものの、
その時間になったらもしかすると大混雑で、釣り座が確保できないかもしれません。

やはりここは、
・・・多少余計にお金がかかろうが。。
・・・猛暑で頭が変!?になろうが。。
・・・水温上昇でバテバテの鱒君達が全く釣れなかろうが。。


スーパー午後券という券を購入し、
くそ暑い中、ゆったりとした気持ちでねばることにしました。


これが川場FPの地形。

(FreeWheel Inc 刊:Fishing Area News「全国おすすめ管釣りガイド」より引用。) 
狙え!メーターオーバー?




今の暑い時期最適と思われるレストハウス側流れこみ付近はいっぱい
で釣り座を確保するのはムリっぽい。
やはり平日にしては混んでるなーと思いつつも、
真ん中辺あたりに陣取ることに成功し、
メーターオーバー捕獲作戦、STARTです。

まずはポンドの状態を観察。
・流れ込み付近や岸近く10m付近のところどころに、
バテバテの小マス君達がプカプカ浮いています。
・大型魚の回遊、全くなし。
・周囲の釣果、ポツリポツリ。


はてはて、目指すイトウ君はどこにいるのでしょうか(??)

まあ比較的流れがあって水通しがよく、水温が低めに安定した
「一番深いあたり」にジッと沈んでるんかなー
と推測し、
最初の1時間、丁寧に沖合いのボトムを撃っていきます。










全く反応なし。 





やはり、ボトムはボトムでも流れ込み付近?にいるんかなーと
思いつつも、
そこは釣り座的に手が出せません。
又は、居てもバテバテで口を全く使わないというケースも考えられるので、
この時点であっさりギブアップ。


せっかくの良い天気、景色の爽快な空気の美味いところにきたわけですから、
持ち込んだタックル(ルアーや釣竿)の研究をじっくりすることにしました。


まずは、大場所用に入手した8.6フィートのロングロッド
(モアザン・デーモンフッカーMT86LL。シーバス用。)を振り回してロングキャスト。
このロッド、ティップが柔らかくて自然なフィーリングで食わせてしまう
ことから、「デーモンフッカー(悪魔の娼婦)」
異名がついているロッドです。
長さの割には極めて軽く、感度も良いのが特徴です。
しかし残念ながら、普段ほとんど使ってません。
狙え!メーターオーバー?


ふむふむ。こんな感じやねー。
なかなかいい感じの使い心地です。
しかしどうしてもグリップが長い分、
やや疲れるといった感じ。



手持ちのミノーも片っ端からテスト。
広大で遠浅な川場FPの地形に合わせるようにアクションを加えつつ、
ミノーの動きをチェックし、
一番の働きをしてくれそーなミノーを探していきます。


川場では定番とされる
「フラッシュミノー」もテスト。
このミノー、
よく言えばうねるような、悪く言えばモッサイ感じの独特な泳ぎを見せるのですが、
川場では比較的ゆったりとした動きに分があるということで、
「抜群の実績」を誇るミノーです。
ただ難をいえば、皆が皆フラッシュミノーを投げるので、
古株のイトウ君が見切っている可能性もあります。
アクションさせつつ目視でチェック、やや物足りない部分もあったのですが、
「押さえ」としてスタメン入り決定。


とりあえず全部のルアーを試し、夕マズメ想定の「先発ミノー」決定。
暑いので、レストハウスでグダグダすることにしました。


レストハウスから見た川場FP。
景色が良いです。開放感があって爽快です。
しかもSLの音が聞こえてきたりして、なかなか情緒があります。
実にピクニックな気分です。
狙え!メーターオーバー?


受付上には、1m2cmのイトウの剥製が。
写真では遠近感の関係でイマイチ本当のボリュームが掴めないですが、
「剥製といった形」で実物を見ると、実際の大きさというかボリューム感がよくわかります。
長さ的には、意外とこんなもんかあーといった感想でしたが、
とにかく胴回りが太いです。迫力です。
狙え!メーターオーバー?
狙え!メーターオーバー?

レストハウスに常備してあった釣りキチ三平の「大イワナ編」もなんと読破♪
さて、すこしずつ気分も盛り上がってきましたよ。


夕マズメまでにはまだ時間がありますが(日没予定時刻は18時。18時半には真っ暗に。)、
時は16時。ゆるゆると始めていくことにしましょう。


先発は、じっくり選んで決定した「STD70mmシンキング、シングルフック改」。
ロングキャスト後、急速潜行させ、
極力底付近をヨロヨロとアクションさせつつリトリーブするイメージにて、
ゆっくりゆっくり、リズムを刻んで寄せてきます。


あと5mでピックアップというところ、左前方からスウッっと寄ってきた大きな魚影が。
おお!なんとイトウ君です♪
一定の距離をとり警戒しつつも、けっこう興味を持っている様子。



ここで、卍解(ばんかい)発動☆
ピックアップ寸前でガバチョ!と食わせることに成功♪
目の前のヒットということもあり、物凄いファイト
見せてくれました。
狙え!メーターオーバー?


太軸のエキスパートシングルフックが
曲がってしまいました。
凄いトルクです。
狙え!メーターオーバー?

写真の網はカスリっぽいですが、そうではなく、初代ビッグネットです。
ビッグネットTYPE-Rが修復中のため、
持参したものです。
丁重に体力の回復を待ち、リリース。
(スペシャルサンクス☆)
狙え!メーターオーバー?


いよいよ待望の「回遊」開始か?
と期待も高まったのですが、
残念ながら回遊は全く見られません。
とりあえず1本獲ったこともあり、なんだかすっかり
落ち着いてしまいました。


夕闇にさしかかりつつある川場FPから見る鉄橋。
いい感じです。
ホッとしますねー。
狙え!メーターオーバー?



結局、この日の午後以降、川場FP全体であがったイトウはこの1本のみだったようです。
まあ真夏ですし連休前ということで、
ここ一週間の放流自体、控え気味だったのかもしれません。


狙っていたメーターオーバーには残念ながらお目にかかれませんでしたが、
爽快な環境にゆったりした気分で癒され、満足度の高い釣行となりました。


これで普段の休日も、混雑してなければなあー。。と思いますが、
これはまあ、いたしかたないですね(苦笑)
また来年の夏とか、空いているだろう時を狙い、
メーターオーバーを狙って釣行したいなあー
と思っています。


日本ブログ村「釣りブログランキング」に参加ちうー。
この記事を気に入ってくださった方は、ポチッと「1クリック」、よろしくお願いいたします。
↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村 




同じカテゴリー(突撃!有名管理釣り場)の記事画像
オリジナルトラウトへのチャレンジ
どうにも釣れないこのルアー。。
未確認生物を釣る!
同じカテゴリー(突撃!有名管理釣り場)の記事
 オリジナルトラウトへのチャレンジ (2007-04-10 23:26)
 どうにも釣れないこのルアー。。 (2007-04-10 00:44)
 未確認生物を釣る! (2007-04-08 14:18)

この記事へのコメント
おはようございます。

メーターオーバーじゃなくても、狙った獲物をきっちり捕獲するなんて
流石ですね。簡単な釣りに走ってしまう自分も見習わなきゃ(汗。

お正月の鹿島槍も大型イトウの狙い目ですよ。
ちょっと、イヤ!だいぶ寒いですけどね。(^◇^;ゞ
Posted by memphisbelle at 2008年09月16日 06:06
こんばんは!memphisbelleさん。
コメント&情報、ありがとうございます~。

「お正月の鹿島槍」ってことは季節限定なんですね!?
え~、、、寒いのはぜんぜん平気なんですが、
家族会議を通せるかどうかが。。(ごにょごにょ。。)

memphisbelleさんのブログ記事、拝見しました☆
JUN MINNOW、いい色してますねー ^ ^ )♪
ミノー好きな自分としては、ついつい買ってしまいたくなって
困ってしまいます。
(お金が。。)
Posted by いないいないぱあ at 2008年09月16日 21:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
狙え!メーターオーバー?
    コメント(2)